実は、いつ帰国になってもいいように、常にペット用の書類は揃えていた。(正確には、揃えていたと思っていた…
)
狂犬病の注射もして、抗体検査の結果も用意して。
以前から、今年の10月に帰国になると思う、と夫に言われていたので、まだ夫に辞令というか内内示も出ていないというのに8月には既に成田の検疫所に申請を出せるように用意していた。
空港にはペット到着の40日前には連絡をしないといけないので、内内示も出てないけど、とりあえず早く成田に連絡しておこうと、9月に入ってからネットで申請を行った。
そこで驚愕の事実が発覚
なんと、2015年の狂犬病予防注射が、3月6日までに打っていなければならないところ、1日遅い3月7日に打っていた!
自分の考えでは、前年の2014年3月6日に打っているから、2015年は3月7日に打てば継続して打ってるよね
と思っていたけど、注射の日を0日と数えるから、2015年3月6日に抗体有効期限が切れているということになるらしい。
もうガックリ
しかも、抗体検査結果の書類の有効期限が2年間だから、こちらもブランクが無いようにと2015年11月に抗体検査を行っていたのが失敗だった。
今年の2016年分の注射は2月に行っているので、この時に抗体検査を行っていれば、今の私の悶絶はなかっただろうに、注射は継続して行っていて(と思っていて)、かつ2015年11月に「既に抗体検査を行った」ので、もちろん今年2月に抗体検査はしていなかった。
なんの疑問も持っていなかったし、もう4回もペットの出入国を行っていて、5回目になる今回も抜かりなく書類も何もかも揃っていると信じ込んでいた!!!
検疫所から「このままだと180日の係留の必要あり」と連絡をもらったけど、夫に内内示も出ていなかったので速攻で申請をキャンセル。
で、キャンセルした翌日くらいに、夫から「日本に10月末に帰国」との連絡。
もう泡吹いたわ。
メンタルが弱いもんで、ショックすぎて体調崩すし頭が全く回転しないまま、9月10日に動物病院へ抗体検査のためにららとルーを連れていく。
そこで、日本の検疫のためにもう一度採血して抗体検査に回して欲しいと獣医さんに説明するも、「は?何言ってるの?2015年分はちゃんと打ってるじゃん?問題ないよ?」的な態度で分かってもらえない。
最後は「本当にまた抗体検査するの?」と微妙に渋々な感じでやっと採血してもらい、小一時間も説明に時間を費やしていた。
2013年以前も狂犬病予防注射を毎年注射
2014年3月6日 狂犬病予防注射
2015年3月7日 狂犬病予防注射 ←1日遅い注射で悶絶の日々
2015年11月 抗体値検査
2016年2月 狂犬病予防注射
2016年9月10日 抗体値検査
そんなわけで、11月末に帰国すると、ららとるーの日本での係留期間が2017年3月まで(約100日ほど)になるわけです。
Recent Comments